【買う順番を間違えた、そして思ったよりかかる税金】

NO IMAGE

今回は【買う順番を間違えた、そして思ったよりかかる税金】という話題について紹介していきます。 
 
【注意】絶対お金を借りたい、お急ぎの方は必ずコチラからご覧ください。
 
 

【買う順番を間違えた、そして思ったよりかかる税金】

まだ結婚してまもなく共働きだった頃の事です。家を買おうか迷っていたのですが、主人が家はいらないからどうしてもクルマが欲しいと言いました。私は今まで車を所持した事がなく、税金や維持費というものがどんなものかを知りませんでした。車を購入にしても、主人がこれは必要だからとあれこれオプションをつけたので、最終的には何もつけない状態から100万プラスになりました。後からわかると、ただ見た目をよくするだけの不要な物でした。購入後も、駐車場代、ガソリン代、車税、車検代、メンテ代、年に100万近くかかっています。そして子供が生まれ、今は専業主婦ですが、次は家を購入したいと言いだし、それまでの貯金が殆ど頭金に消え、予備にかかる固定資産税などを払い今はカツカツです。せめて家を買ってからなら、車のランク落としたり、カーシェアなどにしたのに、税金や維持費に無知のまま購入したが為に苦しい生活になったので勉強せずに失敗したなと思います。

【解決策・私はこうやってお金を貯めました】

ドラックでの買い物の際、PayPayを使用し、時々当たりが出れば、キャッシュバックされるのでそれを利用しています。使わないなと思った物は、フリマアプリで売っています。何でも定価で買わずにクーポンやポイントが利用できるところでのみ買い物をしています。(私が節約を決意した理由)自分が仕事を退職したときからです。その後、お金が入ってこないので、いかに出費を減らすか考えるようになりました。

【気になる節約効果は?】

PayPayの利用により、元々の手持ち現金の減りが遅くなりました。また、フリマアプリで売れた分のお金で新品の好きなものを買ったりしています。定価で買わないようになってから、お金の使い道を新たに考えれるようになりました。

【失敗せず節約を続ける為にすべきこと】

税金の支払いは直接銀行へ持っていったり口座振替にするよりもナナコカードにクレジットカードでお金をチャージし、セブンイレブンで払う方がお得です!というのもナナコカード自体には残念ながらポイントはつきませんが、クレジットカードにポイントがつくからです。
節約できるところはたくさんあると思います^^

【お金稼ぎ体験談】年に1回のイベントの交通整理(2日間)

広島でゴールデンウィークに行われるフラワーフェスティバルのパレードの日にロープを持って沿道の人が侵入しない様にする仕事です。私がそのアルバイトをした2日間は2日間とも天候に恵まれとても賑わいましたが、アルバイトの身としては暑くて大変でした。私が担当していた場所が横断歩道のすぐそばだった為、パレードの列が切れるとロープを上げて通行する方々を通さなければいけませんでした。他の場所を担当していれば、パレードを横目で見ながら立っていればいいだけだったのですが、1番動きのある大変な所に立ってしまったが為に、熱中症になりかけたり日焼けを気にしながらの2日間になりました。暑くて辛いイメージが焼き付いていますが、通りがかりのおじいさんに優しく声をかけてもらったりもしました。学生だったのでそれだけでもとても嬉しく思いました。翌日の中国新聞(地元新聞会社)のパレードの写真に小さくうつっていて(他人が見て分からないぐらい小さく)、親と自分は喜びました。

100万用意する方法カテゴリの最新記事