今回は【100均の充電器で済ませあわや…】という話題について紹介していきます。
【注意】絶対お金を借りたい、お急ぎの方は必ずコチラからご覧ください。
【100均の充電器で済ませあわや…】
使っていたスマホの充電器が壊れてしまったのか充電されなくなってしまい新しいのを買おうと思ったのですが正規品はなかなか値が張るしショップの待ち時間も気になるので100均で売ってるのでいいやとコードと本体で計216円で済ませました。そして家に帰ってコードさしてスマホを繋げれば問題なく充電が開始され、千円以上浮いたしラッキーと喜びました。そうして使い続け1か月が経とうとした頃部屋でくつろいでいる時ふとスマホの充電器に触るとかなり熱を持っていました。繋げたまま弄っていたし季節は8月の夏真っ盛りだったのでそのせいかなぁと受け流し、一応充電している間はスマホを触らないように気をつけようとは思ったその日の夜本当に偶然に目を覚ますと鼻につく臭いに気づきました。焦げ臭いんです。なんでと思い寝返りをうつと充電器から煙が出ていました。そこで目が完全に覚め慌てて充電器をスマホから引き剥がし充電器は水の中へ。火事にはなりませんでしたがカーペットがちょっと焦げて指を火傷しました。そしてなんとスマホ自体が起動しなくなっていたんです。どうやら安い充電器で充電していたことによりスマホにもダメージがいき駄目になったそうで充電器をけちったせいで充電器と新しいスマホ代、カーペット代、火傷の治療代までかかる羽目になってしまいました。
【解決策・私はこうやってお金を貯めました】
断捨離をして余計なものを捨てるところからはじめます。身の回りを整理すると生きていく上で必要なものって以外と少ないんだなと実感できるからです。その後はなるべく物を増やさないよう買い物も慎重になります。(私が節約を決意した理由)留学したかったので、留学資金を貯めるために節約をはじめました。
【気になる節約効果は?】
衣服に費やしていたお金をかなり節約することができました。月に3万費やすこともありましたが、必要なものを選択して購入することができたので全く買わない月もありました。年間で10万以上は節約できたと思います。
【失敗せず節約を続ける為にすべきこと】
とにかく断捨離して生きやすくすることが個人的にはおすすめです。今の世の中は物に溢れているけれど本当に必要なものは何なのか選択しながら生活できると節約だけでなく、色々な面でメリハリができてよいと思います。それに節約して貯金していった通帳の預金額をみるのはかなりにやにやできます(笑)
【お金稼ぎ体験談】あきんどスシローでキッチン内で働いていた
スシローのキッチンでは、にぎり、ぐんかん、デザート、フライヤーなど、さまざまなポジションがある中で、私はにぎりを担当していました。にぎりでは、ロボットがシャリをつくり、皿の上に乗せた状態になっており、そのあとにネタをのせていくだけで、簡単な作業です。しかし、客からの注文やレーンにながすサンプルの数がとても多く、また種類も多いため、簡単な作業ですが、結構大変です。特に、休日や祝日の夜、正月やひなまつり、節分などのイベントの日は非常に忙しいです。その中でも、大晦日と元日の忙しさはずば抜けています。なぜなら、お持ち帰りの注文が非常に多いからです。休憩時間以外は常に動いている状態でした。スシローは結構人気な店であり、いつもお客様がたくさんこられるため、とても大変ですが、働き終わった後の達成感や充実感をとても感じられます。最初の頃は、寿司の種類を覚えることがとても大変でしたが、覚えていくと、だんだん作業が早くなってきていることが自分でも分かるので、少し嬉しいです。大変ですが、やりがいを求めるなら、スシローで働くことをオススメします。