今回は【結婚しても割り勘だなんて、ツライ】という話題について紹介していきます。
【注意】絶対お金を借りたい、お急ぎの方は必ずコチラからご覧ください。
【結婚しても割り勘だなんて、ツライ】
主人とお付き合いをしていた頃、私の方が年上だったこともあり、ちょっと気取ってデートの度に「おごってくれなくていいよ!割り勘にしよう!」と言ってました。
しばらくして結婚しましたが…なんと、食費や外食費が、付き合っていた頃の習慣?流れ?から、なぜか割り勘続行になってしまいました!
共働きで、私にも収入があるから、主人も気にしていないかもしれません…が、私にとったら、なんで食費や外食費が割り勘なの!?と、腑に落ちません。
子供と一緒に外食しても、半分ずつお金を出し合い、スーパーに行っても、レジで半額だけ私に渡してきます。
1番悲しいのは、記念日などに夫婦水入らずで、ちょっといいお店にお食事に行った時に、やっぱり割り勘だったことです。「おーい!それはないよ!!」と心では思ってるけどズルズル割り勘にしてしまっていて、今更言い出せず。
結婚後にお金について、きちんと主人と向き合って話し合いをしておけばよかったと、取り返しのつかない大失敗してしまいました。
【解決策・私はこうやってお金を貯めました】
大手から格安シムに変えるだけでも半額以下になるが、基本料金が安くなっても電話や通信で割高になっては元も子もないので、自分に合ったプランのある会社を吟味して選べたと思う(私が節約を決意した理由)結婚して主人だけの給料でやりくりしなければいけなくなったから
【気になる節約効果は?】
以前はわたしのスマホ10000円、主人のガラケー3000円、アイパッド7000円、同棲するまでのワイファイ2台分15000円、トータル35000円かかっていたが、
わたしのスマホ3000円、ガラケー3000円、アイパッドはワイファイ環境下でしか使用していなかったので解約、ワイファイ台5000円、トータル11000円になった。
【失敗せず節約を続ける為にすべきこと】
0円より貯めることができたら、それだけでもう成功だと思います。短期で貯めようと思わないで、小さなことからコツコツ、長期的に見てはじめてみるといいかも。家計簿つけることも大事です。
【お金稼ぎ体験談】大型レンタルショップでの書籍販売
私が経験したアルバイトは某レンタルショップチェーン店での
販売(書籍)部門です。
アルバイトをするまでは、正直本というものにあまり興味が無く
雑誌やコミックをたまに読むくらいでした。
アルバイトを通して、「本」と言っても沢山のジャンルがあることや
自分の知らなかった本の「賞」がたくさんあることがわかりました。
本屋でアルバイトをしなければ多分「本屋大賞」なんて賞があることも知らないままでした。
また、地域柄年配のお客様も多く、書店にないものは「お取り寄せ」できることも初めて知りました。
本をあまり読まない自分にとって取り寄せまでして本を買うお客様がいることは衝撃的でした。
良かった点は、映画やドラマの原作となる商品を目にする機会が多かったので、話題作の原作を知っていると
いうちょっとした豆知識ができたり友人との会話で使えることも多くて良かったなあと感じます。
また、季節にあった売り場づくり等をしていたので売り場展開で季節を感じれることも楽しかったです。